ショベルナイト:プレイグオブシャドウズ とは?
「プレイグオブシャドウズ」は、ショベルナイト世界を舞台にし、災厄の錬金術師ことプレイグナイトが主人公となる新しい物語です! おなじみの要素も多い一方で、さまざまな物が変わりました。皆さんも天才錬金術師になったつもりでこの説明書に目を通し、抜かりなく攻略しましょう!
伝説のはじまり
かつて、まだ未開であったこの地には、伝説の冒険者たちがいた… だがやがて悪のはびこる時代がおとずれ、最強の英雄たちも次々と倒れていった。そして英雄たちの消えた地は、エンチャントレスの率いるボクメツ騎士団の手に落ちたのであった。
だが、その一人にして天才錬金術師であるプレイグナイトは、人知れず、ある計画を実行に移していた。かれはひそかに、無限の力をもつ最強のポーションを作りだそうとしていたのだ!
その恐るべき力を手にすれば、どんな望みもかなうだろう。ポーションの材料は、最強の騎士たちが、そうと知らずに持っているという。大いなる収集が始まろうとしていた…
プレイグナイトとしてゲームを開始する
ショベルナイトでゲームをクリアすると、「プレイグオブシャドウズ」が開放されます! プレイグナイトとなってプレイするには、新しいプロフィールを作成して、キャラクター選択画面でプレイグナイトを選んでください。
注1:ショベルナイトのストーリーをクリアしなくても「プレイグオブシャドウズ」を開放する方法があるかもしれません…
注2:このストーリーではamiiboを使用できません
操作
ボタン操作
走る
十字ボタンを左右に動かすことで、プレイグナイトが走ります! ショベルナイトと比べると、走る速度が少し遅く、若干滑りやすいのが特徴です。
ハシゴを登る
ハシゴの前に立っている時に十字ボタンの上を入力すると、プレイグナイトがハシゴを登ります。プレイグナイトがハシゴの上にいるときは、下方向を押すと降ります。
注: プレイグナイトは、ハシゴの途中からボムバーストで飛び出すことができます!
話す / 調べる
プレイグナイトが人のそばにいるときに十字ボタンの上を入力すると、話しかけることができます。
A / Y ボタン
ボムを投げる
プレイグナイトはA(またはY)ボタンでボムを投げることができます。初期状態では、一度に3発のボムを同時に投げることができます! また、横方向にジャンプした際にボムを投げれば、空中で減速することができます。
ボムバースト
A(またはY)ボタンを、プレイグナイトが点滅するまで長押ししてから離しましょう! 爆風で、上方向や左右方向に飛び出すことができます。爆発の瞬間は一時的に無敵になるため、敵をかわす際にも役立ちます!
B ボタン
ジャンプ
プレイグナイトはBボタンを押している時間に関わらず、同じ高さにジャンプします。
ダブルジャンプ
プレイグナイトが空中にいるときにBボタンを押すと、もう一度ジャンプできます! また、空中で方向を変えることもできます。
その他の基本操作
アルカナを使う
アルカナを装備している時に、十字キーの上とA(またはY)ボタンを組み合わせて入力します。(ヒント:アルカナは魔力ゲージを消費します! 使いすぎてゲージをオーバーヒートさせないように気をつけましょう!)
高度な操作
ボムで減速しよう!
離れた足場に向けてボムバーストで飛び出し、空中でボムを投げてブレーキをかけましょう。これをマスターすれば、足場を通りすぎて落ちることもなくなります!
ジャンプ、ボムバースト、ジャンプ
ただ二段ジャンプをするのではなく、一段目と二段目の間にボムバーストを挟むことで、より遠くに飛び、安定した着地をすることができます。
落ちそうになったらボムバースト!
穴に落ちそうになったら、ボムバーストや二段ジャンプを使って抜け出しましょう! ダメージを受けた際、プレイグナイトはショベルナイトよりも大きく弾かれてしまいますが、直後にボムバーストを使えば態勢を立て直すことができます!
アイテムを知ろう!
サイファーコイン
錬金術師にとってサイファーコインは、研究費であり研究素材でもあります。できるだけ探し出しましょう!
(ヒント: 一度手に入れたサイファーコインは、再度その場所を訪れても灰色に表示されていて入手できません)
体力ドリンク
プレイグナイトが体力ドリンクを飲むと、体力の上限が1つ上がります! しかし戦闘中にやられてしまうと、増えた分はもとに戻ってしまいます。何かあった時のために、たくさん持っておきましょう!
ポーション研究所
科学研究のための秘密基地である「ポーション研究所」は、プレイグナイトの本拠地です。ときどき訪れて、新しい装備を手に入れましょう!
モナ
常に新しい薬剤を生み出している、錬金術の天才です。モナはプレイグナイトのために、新しいボムの部品を作ってくれますが、タダというわけにはいきません… 彼女の研究を進めさせるには、サイファーコインが必要になります。
パーシー
みんなの人気者で、いつだって雑紙を探している馬人の科学者です! 紙を持っていけば、報酬をくれますよ!
魔術研究者
魔力の強化や体力ポーションの入手は、このツンとしたお姉さんに任せましょう!
ウーロン
ウーロンがどこから来たのかは誰も知りませんが、みんな彼の音楽を楽しんでいます! もっと多くの歌を覚えられるようになる方法があればいいのですが…
郵便ミニオン
プレイグナイト宛に、重要な小包が届いています。受け取りましょう!
商人たち
武具の砦には、さまざまな商人たちが現れます。しかし、どうすれば彼らに会えるのでしょうか…?
チェスター
役に立たないレリックを持っていたら、チェスターに渡すと、強力なアルカナと無料で交換してくれます! でないと、法外なゴールドを支払って購入しなければなりません。ステージ攻略中は、レリックを探し集めましょう!
リンゴマス信者
リンゴマスキングの熱心な信奉者で、リンゴマスの聖杯を喜んで売ってくれるでしょう。しかしポーション錬成のプロであるプレイグナイトが、リンゴマスキングに用などあるのでしょうか…?
ボムの作り方
ボムは、「火薬」「シェル」「信管」という3種類のパーツからできています。数に限りはありませんので、自由にパーツを組み合わせて大爆発させちゃいましょう!
火薬/POWDER
火薬は、爆発の見た目や特性を変えます。また、火薬を変えると一度に連続して投げられるボムの数も変わります。正確に命中するものを選ぶもよし、とにかく大爆発を起こすものを選ぶもよし、自分のプレイスタイルや状況に合った火薬を選びましょう。
黒火薬
炎火薬
左右に炎の波を発生させます。敵にダメージを与え続けるには最適! 最大1ボム。
クラスタ火薬
複数の爆発を連続して発生させます。一発を正確に命中させることのできる錬金術師には、うってつけの火薬です。最大1ボム。
重合火薬
スパーク火薬
トレーサー火薬
壁をはい上がる炎を生み出します。角の向こうにいる敵を攻撃したり、邪魔な敵を追い詰めることができます。最大2ボム。
シェル / SHELL
シェルは、投げたボムの軌道を決めます。攻撃しにくい場所に厄介な敵がいたら、その場所に合わせて選択しましょう。
バウンドシェル
地面でバウンドしてから爆発します。迷ったときは、どんな状況でも使えるこのシェルを選びましょう。
フロートシェル
投げると上の方に浮かび上がります。ボムが重力で落ちすぎると思ったら、使ってみましょう。
弾道シェル
投げたボムが、弧を描いて飛びます。高いところにいる敵に使いましょう!
旋回シェル
ボムが周囲を旋回し、壁さえも貫通します! 敵に向けて突進する前に、あらかじめ投げておきましょう。
ドロップシェル
はねるボムを足元に落とします。真下にいる敵を攻撃する際に便利です!
竜巻シェル
ボムがヨーヨーのように前後します! うまく使いこなして、かっこよく攻撃しましょう。
信管 / FUSE
ボムを爆発させるのは信管です。火薬やシェルほど派手なパーツではありませんが、状況に合った信管を選ぶことで、戦いやすさが全く変わってきます!
ノーマル信管
ロング信管
ショート信管
リモート信管
着発信管
セントリー信管
ボムバースト
ボムバーストは錬金術師にとって欠かせない能力であり、ときには自分の命を救う手段となります。しかも、いくつかの強力なアップグレード版に変更可能です!
基本バースト
大きな爆発を起こして空中に飛び出します。また、爆風は周囲の敵にも命中します!
スピンバースト
アイスバースト
フロートバースト
落下がゆっくりになりますが、十字ボタンの下を入力すると落下します。難しい足場へ移動する際に活用しましょう!
マズルフラッシュ
アルカナ
ボムやバーストでは対処しきれないとき、アルカナがあれば、プレイグナイトの戦闘能力を大きく向上させることができます!
ビッグボム
スモークボム
煙に包まれている間は無敵になります。スパイクの上でも大丈夫!
ルアーボム
バレル
ダッシュフラスコ
バーサクビール
ヒル液
波動の杖
迫撃の杖
フィールド画面
プレイグナイトのフィールド画面は、ショベルナイトのものとは少し異なります。
ゴールド
現在の所持金です。何を買うにもゴールドは必要ですので、ステージ内に落ちている宝石を見のがさないように!
サイファーコイン
現在の所持サイファーコイン数です。
アルカナのアイコン / ゲージ
アルカナを使用すると、このゲージを消費します。使用してもゆっくりと回復するので、理論上はいくらでも使えます! ただし、一度に使いすぎるとゲージがオーバーヒートして、回復が非常に遅くなってしまいます。残量に気をつけましょう!
体力ドリンク
現在持っている体力ドリンクです。忘れずに飲んで、体力ゲージを上げておきましょう!
体力
残り体力には注意しましょう! 体力ドリンクを飲むと上限が1コマずつ増えますが(緑色の部分)、プレイグナイトがやられてしまうと、増えた上限は元に戻ってしまいます。
サブ画面
錬金術タブ
ここでは装備を選んだり、体力ドリンクを飲むことができます!
ドリンク
ドリンクを選んでAボタンを押すと使用します。飲むと体力が1つ回復し、体力の上限も1つ上がりますが、やられてしまうと増加分は元に戻ります。
ボム
ボムを調合できます! シェル、火薬、信管のいずれかを選んでAを押せば、変更できる材料のリストが表示されます。
バースト
ボムバーストのタイプを選びましょう! Aボタンでサブメニューが開きます。
アルカナ
使いたいアルカナを選びましょう! Aボタンでサブメニューを開きます。
装備タブ
拾い集めた装備品を確認できます。プレイグナイトにはサイファーコインを探し出す能力があり、ステージ内に残っているサイファーコインの数も、このタブから確認できます!
秘密のヒント
基本 – いつでもチャージしておこう!
ショベルナイトにショベルドロップがあるように、プレイグナイトには「ボムバースト」があります! A(またはY)ボタンをホールドして、いつでもボムバーストをチャージしておきましょう。必ず役に立ちますよ!
道なき道をゆけ
プレイグナイトはそのジャンプ能力とボムバーストを駆使して、ステージを飛び回ることができます。地面を歩き回るだけのショベルナイトとは一味違うのです! 頭を使えば、あらゆる障害物を爆発の力で飛び越えられるでしょう!
体力ドリンクをフル活用
体力ドリンクは体力の上限を1つ上げるだけでなく、体力そのものも1つ回復します! 危険な場所に飛び込む前に、しっかり飲んでおきましょう。飲んでしまっても、予備のドリンクが出現するかもしれません!
ドリンクを拾うなら、飲んでから!
一度に所持できる体力ドリンクは限られており、所持数がいっぱいのときにドリンクが出現しても拾うことはできません! せっかくのドリンクを無駄にしないように、持っているドリンクを飲んで空きを作りましょう!
落下からの生還!
プレイグナイトは、まるで鳥のように飛び上がることができます。しかし、なにごとも期待通りには進みません。底なし穴に落ちそうになったら、空中でもう一度ジャンプするか、ボムバーストで飛び出しましょう! また、さらにきわどい状況から生還できるアルカナもあります!
ボムを投げて減速しよう!
空を飛ぶなら横方向にボムバーストを出すのが一番ですが、途中で止まりたいと思ったことはありませんか? 飛行中に着地したいときや敵を攻撃したいときは、A(またはY)ボタンでボムを投げましょう! なお火薬の連続ボム回数を超えても、A(またはY)を押せばブレーキがかかります。